2011年12月に東欧6ヶ国の旅に出かけました。
ともあれ、トランジットのドーハから、第一国目のハンガリーを綴っていこうと思います。

ドーハ経由で合計18時間ほどのフライト。

けっこうウンザリ…。
長旅を抜けてハンガリー着。

こういう配色が東欧な感じがするのです。

そして一路、ブタベストへ。
市内をバスで走り、「漁夫の砦」へ。


ドナウ川越しにペスト地区を一望。

やっぱり街並みが違うなぁ。
そして、マーチャーシュ教会の中へ。

13世紀半ばにロマネスク様式で建てられたのが基だが、後にゴシック様式に改築されたそう。トルコによる支配時にはフレスコ画が塗り込められモスクに変えられたり、第2次世界大戦では破壊されたりと、数々の歴史を乗り越えてきた教会。



教会を出て、街並みに落ちる夕陽。
日本とは違う空の色だ。

そして、歩いて王宮へと進んでいきます。

王宮から見下ろす街。中央の建物はフォーシーズンズ グラシャム パレスホテル。
王宮に着く頃にはうまいこと日が暮れていき、ライトアップが神秘的に。

王宮は、1686年のハプスブルク軍とトルコの戦いにおいて、完全に破壊されてしまう。その後、バロック様式で新たに建てられたものの、大火災や二度の世界大戦で破壊され、現在見られる姿は1950年代に入ってから完成したものらしい。

ライトアップされ、本当に荘厳で、空の青さが神秘的でした。
そして、市街へ降り、クリスマスマーケットが開催されている広場へ向かいました。

そこにある「修道院イシュトハーン大聖堂」へ。


大聖堂の美しさに息を呑み、圧倒されました。

言葉では伝えられない空気感と美しさ。
すさまじかったです。
教会の前の広場で開催されていたクリスマスマーケット。
この時期ヨーロッパは各都市でクリスマスマーケットが開催されています。


わからないけど、とにかく美味しそう。
そして、夕食。


これだけかよ…と思いつつ。ロールキャベツ。
腹ごしらえをして、ホテルへイン。
目の前にトラムの大きな駅があり、ショッピングモールがありました。

とにかく探検。
なんかとにかくだだっ広いし、同じ商品を置いてる数が半端じゃないですね。
ピザやソーセージをテイクアウトで買ったりしました。
しかし、店員さんの接客ってほんと無愛想だ。
そして朝。ホテルのベランダより。

朝飯をたっぷり食べる。

そして、次の国、スロバキアに向かいます。
続く。